月別アーカイブ: 2022年7月

プレオーラルフィジシャン東京にて講演

2022年7月31日に、富士通汐留本社セミナールームにてプレオーラルフィジシャン東京(POPT)セミナーが開催され、演者として講演いたしました。

今回は今までの座学スタイルでなく、ワークショップスタイルも取り入れ、オーラルフィジシャン歯科医院への変革時に考えられる障害とその解決策について、参加者の皆さんとディスカッションいたしました。ディスカッションでは活発なやり取りがあり、予定を大幅に延長しての開催になりました。

予防歯科の実践は、理想論だけでは実現できません。スタッフ、患者さん、歯科医院の意識改革や改善も必要です。POPTセミナーを通じて、単に患者さんを囲い込む予防歯科セミナーとは一線を画した、長期的な視点で患者利益となる予防型歯科医療の啓発活動に引き続き関わってまいります。

ホスト研修医トレーニングプログラムにて講演

2022年7月27日に、東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野ホスト研修医トレーニングプログラムが行われ、講師として講演しました。

トピックは根管洗浄で、クラシックな論文から現代の最新の研究報告までを網羅する内容となりました。講義の後は実習もあり、透明根管模型を用いて従来のシリンジ洗浄の問題点から超音波発振装置、レーザーによる根幹洗浄法を確認しました。

当初の予定を過ぎても参加された研修医の皆さまから活発なご質問があり、3時間以上の講義となりました。

引き続き日常臨床と並行して後進の教育にも関わってまいります。

日本歯内療法学会学術大会に参加

2022年7月9日から25日まで、オンラインにて日本歯内療法学会学術大会が行われ、参加いたしました。

今回はコロンビア大学の後輩である嘉村康彦先生が特別講演をなさり、病因論から読み解く歯内療法の潮流をご発表でした。

また都内で同じく専門医医療をおこなっていらっしゃる錦織淳先生(補綴専門医)の特別講演や、東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野の八幡祥生先生のセミナーもあり、内容が盛りだくさんの学術大会でした。

来年もまた学会参加で知識と技術をアップデートしてまいります。

専門医口頭試問の試験官として参加

2022年7月23日に、東京のAP東京八重洲にて日本歯内療法学会専門医試験が行われ、口頭試験試験官として参加いたしました。

日本歯内療法学会認定の歯内療法専門医になるためには、申請条件の学会参加ポイント、学会在籍年数を取得した上で5つの症例報告を提出し、申請後に筆記試験と口頭試問が行われます。口頭試問では学会指導医と認定審議会委員の先生方が関わります。今回、指導医という立場でお手伝いをしてまいりました。

学会活動を通じて、今後もより良い医療を志す先生方が増えていくことを願っております。

う蝕・歯周病勉強会に参加

2022年7月17日に、大手町にて「主にう蝕と歯周病を学ぶ会」が開催され、スタッフ6名が現地参加、2名がウェブ参加いたしました。

今期は歯周病にフォーカスを当てて、全体像を把握する内容で皆で勉強を行いました。次回は当院より2名が発表の予定です。

う蝕と歯周病の予防医療の実践」として引き続きスタッフ一丸となって取り組んで参ります。

日本歯科保存学会学術大会に参加

2022年6月16日から7月6日まで、オンラインにて日本歯科保存学会学術大会が行われ、参加いたしました。

特別講演ではミシガン大学の佐々木元先生が肥満と根尖性歯周炎についてご発表されました。顎骨に生じる慢性炎症には辺縁性歯周炎(いわゆる歯周病)と根尖性歯周炎がありますが、後者は患者さんの毎日のホームケアや歯科衛生士によるプロフェッショナルケアでは治癒せず、無菌的処置を遵守した適切な歯内治療が施されない限り治癒に至りません。慢性炎症への対応として、歯内療法専門医の役割は大きいと感じました。

秋の学術大会ではシンポジストとして登壇の予定です。素晴らしい学術大会になるようこれから準備を進めてまいります。