5月24日、25日に、横浜にて第62回春季日本歯周病学会学術大会が行われ、院長およびスタッフ6名が参加いたしました。
投稿者「kawakatsu_admin」のアーカイブ
米国歯内療法学会学術大会に参加
4月9日から13日まで、カナダのモントリオールにて米国歯内療法学会学術大会(AAE19)が行われて、参加いたしました。現地ではコロンビア大学のファカルティーや後輩とお会いでき、また東北大学での研究に活かす情報を多く仕入れることのできた実りある参加となりました。
東京医科歯科大学歯科同窓会にて講演
2月3日に、東京医科歯科大学(東京都文京区)にて歯科同窓会学術部によるセミナーが行われ、新宿区ご開業の和達礼子先生とともに講演いたしました。講演では「ファイルを持つ前に勝負が決まる」と題して、歯と歯髄の保存処置から術後の疼痛マネージメントまで多岐に渡る内容をお話しいたしました。質問用紙では口腔顔面疼痛専門医からもご質問頂き、感染と疼痛のマネージメントの難しさが繰り返し話題になりました。
デンタルスクウェアジャパン エンドコースにて講演
1月26日、27日に、福岡にて行われたデンタルスクェアジャパン 歯内療法ファンダメンタルコースで2日間講演を行いました。
DSJ x WhiteCrossウェビナーにて講演
12月20日に、インターネット上にてホワイトクロス株式会社による2時間半の無料ウェビナーが行われ、「歯種別エンドの勘どころ」というタイトルでDSJボードメンバーとして講演いたしました。当日は800件を越す視聴登録があり、インターネット回線さえあれば日本全国どこにいても視聴が可能なプラットフォームで、多くの歯科医療従事者にお届けすることができました。関係者の皆様誠にありがとうございました。
歯周病・インプラントセミナーに参加
12月16日に、八重洲(東京都中央区)にて「歯周病・インプラントセミナー」が行われ、院長およびスタッフ1名が参加いたしました。講演では、米国インディアナ大学歯周病科の先生から歯周病とインプラント治療の科学的根拠(エビデンス)と実臨床(エクスペリエンス)の考察がなされ、多くの論文考察のもと最新の知見を学ぶことができました。
JEA認定臨床研修カリキュラムVIにて講演
12月16日に、大阪歯科大学創立100周年記念館(大阪府天満橋)にて日本歯内療法学会認定臨床研修会(カリキュラムVI)が行われ、「最新歯内療法術式 –根管洗浄・根管充填–」というタイトルで講演いたしました。
ダイレクトボンディング実習セミナーに参加
12月2日に、新宿区四谷の澤田デンタルオフィスにて佐藤貴彦先生によるダイレクトボンディング実習セミナーが行われ、院長とスタッフ1名が参加いたしました。臼歯部ダイレクトボンディングを手術用顕微鏡下で行う最新のテクニックとマテリアルセレクションを学びました。
年末年始のお知らせ
本年は12月27日(木)の午前まで、来年は1月5日(土)より、診療を行います。12月28日(金)から1月4日(金)までは年末年始のお休みとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
「歯科衛生士の実力」で当院スタッフが紹介されました
社会に向けて予防歯科の情報発信を行なっている「コミュニケーション・ギア」のウェブサイトで、当院の歯科衛生士が「歯科衛生士の実力」という記事で紹介されました。