11月7日、8日に、福岡国際会議場(福岡県福岡市)にて日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回)が行われ、参加いたしました。
「専門医活動報告」カテゴリーアーカイブ
TU-OI戦略機構シンポジウム2019に参加
10月29日に、大手町サンケイプラザにて「東北大学オープンイノベーション戦略機構シンポジウム2019」が行われ、参加いたしました。指定国立大学法人としての東北大学から生まれる研究・イノベーションを活かして、B-U-Bモデルの拡大と社会実装の促進について講演がなされました。会場は200名を越える参加者で溢れ、講演内容も未来に向けて期待感の高まるシンポジウムでした。
私自身が関わっている歯学研究に置き換えて考えると、治療デバイスの有用性の学術的証明、臨床研究でのさらなるエビデンスの積み重ね、治療デバイスのPmda承認や治療法の保険収載・保険適用、最終的に治療の最適化や標準化、ひいては国民の歯の延命・健康寿命の延伸にまでつなげる必要を強く感じました。
プレオーラルフィジシャンセミナー東京にて講演
東北大学歯学部同窓会卒後研修会に参加
10月20日に、宮城県歯科医師会館(仙台)にて東北大学歯学部同窓会第34回卒後研修会が行われ、参加しました。「国民の負託に応えられる総合診療歯科医師を目指して part2」として補綴力を高める演題で講演が行われました。最後の質疑応答では歯内療法専門医としてコメントにお答えいたしました。
ヘルスケアビジネスネットワーキングに参加
9月27日に、東京都日本橋の日本橋ライフサイエンスビルディングにてCOI東北拠点と東北大学による「大学発のヘルスケアビジネス創出のネットワーキングセミナー」が開催され、参加いたしました。
デンタルキャリアセミナーにて講演
8月25日(日)に、東京医科歯科大学M&Dタワー2階講義室にてデンタルキャリアセミナー(デンキャリ)が行われ、専門医のキャリア形成について講演いたしました。
東北大学歯科保存学分野研究ミーティングに参加
8月3、4日に、山形県蔵王にて東北大学歯学研究科歯科保存学分野の研究ミーティングが行われ、大学院で行なっている研究内容を発表しました。また、医局の今後の研究について2日間にわたりディスカッションをいたしました。
KOLミーティングにて講演
7月20日、21日に、東京都品川区および相模原市にて行われた3M社主催KOL(Key Opinion Leaders)ミーティングに参加し、講演いたしました。
米国歯科大学院同窓会九州セミナーにて講演
7月14日に、JR九州ホール(福岡県福岡市)にて米国歯科大学院同窓会(JSAPD)九州セミナーが行われ、「根管内化学的デブライドメントへの挑戦」として講演いたしました。
デンタルスクウェアジャパン治療計画コースにて講演
7月6日、7日に、アクロス福岡(福岡県福岡市)にてデンタルスクウェアジャパン治療計画コースが行われ、歯内療法専門医の立場で2日間講演しました。