6月30日に、東京都千代田区(学士会館)にて東北大学歯学部同窓会東京支部総会講演会懇親会が行われ、参加しました。
「専門医活動報告」カテゴリーアーカイブ
う蝕治療ガイドラインに出席
6月28日、29日に石川県金沢市にて行われた日本歯科保存学会う蝕治療ガイドライン作成小委員会会議に、日本歯内療法学会ガイドライン委員会委員からのオブザーバーとして出席いたしました。
日本歯科保存学会に参加
6月27日、28日と石川県金沢市(石川県立音楽堂)にて行われた2019年度日本歯科保存学会第150回春季学術大会に参加しました。
サージカルガイド作製セミナーに参加
6月16日に、東京都中央区にてサージカルガイド作製セミナーが行われ、Blue Sky Planを用いたCADシステムを歯内療法学に活かすワークフローを学んできました。
歯内療法学会学術大会に参加
6月15日、16日に、東京都江戸川区(タワーホール船堀)にて第26回日本歯内療法学会学術大会が行われ、参加いたしました。
JEA委員会会議に出席しました
6月14日に、東京都江戸川区(タワーホール船堀)にて、日本歯内療法学会委員会会議が行われ、学術委員会および診療ガイドライン策定委員会の会議に出席しました。
KOLミーティングに参加
5月30日に、デンツプライシロナ東京支店銀座ショールーム(東京都中央区)にてKOL(Key Opinion Leaders)ミーティングが行われ、参加しました。
米国歯内療法学会学術大会に参加
4月9日から13日まで、カナダのモントリオールにて米国歯内療法学会学術大会(AAE19)が行われて、参加いたしました。現地ではコロンビア大学のファカルティーや後輩とお会いでき、また東北大学での研究に活かす情報を多く仕入れることのできた実りある参加となりました。
東京医科歯科大学歯科同窓会にて講演
2月3日に、東京医科歯科大学(東京都文京区)にて歯科同窓会学術部によるセミナーが行われ、新宿区ご開業の和達礼子先生とともに講演いたしました。講演では「ファイルを持つ前に勝負が決まる」と題して、歯と歯髄の保存処置から術後の疼痛マネージメントまで多岐に渡る内容をお話しいたしました。質問用紙では口腔顔面疼痛専門医からもご質問頂き、感染と疼痛のマネージメントの難しさが繰り返し話題になりました。
デンタルスクウェアジャパン エンドコースにて講演
1月26日、27日に、福岡にて行われたデンタルスクェアジャパン 歯内療法ファンダメンタルコースで2日間講演を行いました。